生 薬
リスト
蔵紅花(サフラン) 西洋参(せいようじん) 珍珠(しんじゅ) 琥珀(こはく) 天麻(てんま) 竜骨(りゅうこつ) 朱砂(しゅしゃ)
川貝母(せんばいも) 石斛(セッコク) 丁香(ちょうこう) 沈香(ジンコウ) 乳香(ニュウコウ) 没薬(マクヤク) 動物生薬

鹿茸

西洋参(セイヨウジン)

   
【価格】
姿 500g 22,000円
片 500g 23,500円
粉 500g 25,000円
西洋参(セイヨウジン)
生薬名 西洋参(セイヨウジン)
学 名 Panax quinqunfolius
基 原 セッコク K.Kimuraまたはその他同属植物(ラン科)の茎。
産地と分布 アメリカ東部、カナダの肥沃な森林、中国の広東省、吉林省の長白山区域も栽培しています。カナダ産のものは西洋参と称し、アメリカ産のものは花旗参を称します。
植物解説 西洋参(セイヨウジン)の原植物Panax quinquefoliusはウコギ科の多年生草本で、葉は5枚の小葉からなる掌状複葉で茎に数枚輪生するなど、オタネニンジンP. ginsengやトチバニンジンP. japonicusに良く似た形態を有しています。根茎は短く、根は紡錘形で時に分枝します。今では野生品はごく稀で、昨今は主にアメリカ、カナダ、フランス、中国などで栽培され、通常は3?6年の栽培株を収穫して加工しています。
薬効と用途 補気養陰、消熱生津。体衰弱、内熱、咳喘痰血、消渇、口燥喉乾に応用します。
益肺陰、清虚火、生津止渇。肺虚久咳、失血、咽喉乾渇、虚熱煩倦に用います。

鹿茸

漢方薬
TOP
牛黄清心丸 片仔廣 牛黄降圧丸 至宝三鞭丸 雲南白薬 熊胆粉 楽脈顆粒 隆力奇純蛇粉 六神丸
消渇丸 血毒丸 海馬補腎丸 太太美容口服液 烏鶏白鳳丸 鹿茸(ロクジョウ 金水宝 五子衍宗丸 百消丹